中央デンタルクリニックは、
弁護士法人みずほ法律事務所を
顧問弁護士として
法令遵守に努めております。

開業当初から衛生管理を徹底
新型コロナウイルスの流行以降、感染対策の重要性が叫ばれていますが、当院では開業当初から衛生管理に力を入れており、除菌水を使って院内の空気を消毒しています。空気の除菌器が1人来院するたびに反応して稼働する仕組みで、周辺の木も除菌水で拭き上げるなど、清潔なクリニックであることをつねづね心がけています。自分が患者さんという立場に立った時に、ほこりがある場所で自分の口の中を診てもらいたくないですし、暗く汚いところで治療を受けたくありません。口の中をきれいにする仕事ですから、患者さんには清潔な環境で治療を受けてほしいのです。清潔であることが、患者さんの安全につながりますし、安心につながると考えています。
症状が起こった原因をしっかり伝えたい
私は患者さんに、きちんと時間をかけて症状が起きた原因を説明することが大切だと考えています。歯科医院に来られる患者さんのその症状の原因は数多くあり、人それぞれ異なります。 ただ単に虫歯であるという事実だけではなく、どうして虫歯になったのか、その原因と理由を知ることが、正しく歯を治していくために大事だと思うのです。そうでなければ、また同じ症状を繰り返してしまい、同じ症状が出る可能性が高いと思うのです。一度の説明で理解するのは難しい場合もあるので、納得してもらえるように時間をかけて説明することを心がけていますし、原因と向き合いながら、患者さん自身にも一度考えてもらうようにしています。私の役割は、患者さん自身の納得感とともに、納得して治療に臨んでもらいたいのです。


診療方針と歯周病治療への注力
診療では一般的な歯科治療から、入れ歯、インプラント治療までと幅広く行っていますが、特に力を入れているのは歯周病です。歯周病の治療は根気強く、正しく磨き続けることが大切。一般的な歯科治療では、虫歯を治してほしいという人が一番多いのですが、上手に歯磨きできないまま虫歯を治しても、また汚れがたまり、結果として再び虫歯になってしまいます。しっかり歯磨きができるようになることで、虫歯ができるリスクが減りますし、汚れがつきにくい口内環境をつくるためには、歯茎のケアが大切です。ですから診療の際は、たとえ歯石取りだけの患者さんでも、必ず私が口の中を診て、歯磨きのアドバイスや口の中の状態を伝えるようにしています。よく「先生には言えないけど受付のスタッフには話す」というようなことを聞きますが、私にしか話せないことがあるかもしれませんし、口の中を診て声をかけることは患者さんの安心にもつながると思っています。